(続)

(浄土真宗本願寺派法性山善徳寺2001年度報恩講記録)

1月6日〜7日 報恩講当日

報恩講当日の朝。受付の方々

勤行が終わると、布教使による布教(お説教)が始まります。今年度は福田正朗師(滋賀県彦根市)においでいただき、法話を聞かせていただきました。

 「ハワイの島々はそれぞれ別個に存在しているようだけれども、海の中に潜れば互いにつながっている。同様に、人と人も、それぞれ別個に生きているように見えるけれども、見えないところで互いにつながり合っているのです。この見えないつながりを説くのが仏教であり、真宗なのです」(6日夜の法話より)

 ハワイで開教使のご経験を持ち、インドにもたびたび行かれる福田師には、その豊富なご経験を交えて、浄土真宗の教えとは何か、信心をいただくとはどういうことかなど、浄土真宗の肝要をわかりやすくお話しいただきました。

6日昼のお斎風景。午前の
おつとめ、布教が終わると、
参詣いただいた方に昼食を
摂っていただきます。これが
なかなか美味であります。
お斎の献立。左上からあぶら揚げの煮物、大根と人
参のなます、ほうれん草のおひたしと沢庵漬け、ひじ
き、ご飯、白味噌のみそ汁。お斎独特の精進料理を
いただくことも、報恩講の楽しみの一つです。
6日夕、夜の法座の前。お世話方への慰労会風景。
お酒が入ります。
7日午後の法座より。浄土真宗の信心について、平座
で話し合いがもたれました。

 底冷えを感じる季節でありながら報恩講にお参りいただいた方々、お世話方の皆さん、そして布教使の福田師にはどうもありがとうございました。おかげさまで今年の報恩講も無事勤め上げることが出来ました。また来年、どなたもぜひ報恩講にお参りいただき、聞法していただきますよう。

    <<前のページへ             報恩講特集2/2                 無盡燈トップページヘ