仏教婦人会のご案内

平成13年6月 善徳寺仏教婦人会

 

 仏教婦人会はいつの時代も変わらないみ仏の教えをともに聞きつつ、そこから女性として社会や家庭にともに生きあゆもうとするものです。
 私たち善徳寺では昭和50年前後頃から仏教婦人会が再発足し、今年は第25回の総会並研修会となり、また第25回本願寺への念仏奉仕団を行って、清掃、拝観、聞法を続けてまいりました。
 さらに中央や地方、組(近くのお寺の組)の催等に参加し、蒙古の砂漠に「アミダの森を」運動等への献金など、毎年11月には婦人会主催の報恩講、会員物故者追悼会がいとなまれています。
 どなたも結構です。ぜひ年に一度の「総会並研修会」に、あるいは秋の本願寺への「念仏奉仕団」等にご参加下さいますようおすすめします。なお仏教婦人会会員のお一人となっていただければ幸いです。

ひとの生をうくるは かたく
 やがて死すべきものの
いま命あるはありがたし
−法句経−


 平成13年「仏教婦人会総会並研修会」は第25回を迎えます。今年は「浄土真宗とは」をテーマに、総会、講話(岐阜市切通、浄慶寺ご住職、田中道弘師)、作法、ビデオ鑑賞等が催されます。ぜひご参加いただき、有意義な一日をお過ごし下さいますよう。

 なお、昨年度の第25回「善徳寺仏教婦人会総会並研修会」の記録が、こちらのページから御覧いただけます。

昨年度レジュメ


善徳寺仏教婦人会総会並研修会のあゆみ

年月日

テーマ

1

1974(昭和49)年10月23日

わたくしにこころのともし火を

2

1975(昭和50)年10月17日  

3

1976(昭和51)年  

4

1978(昭和53)年5月24日  

5

1979(昭和54)年7月5日  

6

1980(昭和55)年  

7

1981(昭和56)年7月9日 聞法

8

1982(昭和57)年7月7日 行動ある聞法者となろう

9

1983(昭和58)年7月6日 信心の生活と迷信

10

1984(昭和59)年7月5日 私の宗教

11

1985(昭和60)年7月5日 浄土真宗の婦人として

12

1987(昭和62)年7月2日 御同朋の社会をめざして

13

1988(昭和63)年7月13日 いのち
14 1989(平成1)年7月4日 御同朋の社会をめざして
15 1990(平成2)年7月18日 いのちまいにちあたらしい
16 1991(平成3)年7月10日 お念仏に生きる
17 1992(平成4)年7月13日 ともに生きる
18 1994(平成6)年7月6日 お念仏に生きる
19 1995(平成7)年7月1日 蓮如さまに聞く
20 1996(平成8)年7月2日 蓮如上人500回忌を迎えて
21 1997(平成9)年7月7日 蓮如上人500回忌を迎えて
22 1998(平成10)年7月3日 環境問題にとりくむ
23 1999(平成11)年7月5日 仏事・法事について
24 2000(平成12)年7月3日 いのちの尊厳について